
スモークフィルム以降、レストアモドキも進んでいない当社のCNG車両ですが、最近またガソリンのお値段が上がってきておりますね。CNG(天然ガス)はそれほど価格に変化がないので有難いのですが、やっぱり燃費って気になるものですよね。
今お車のご購入のお手伝いをさせていただいているお客様も燃費は気になるところのご様子で、当初は軽のワンボックスも候補でしたが、燃費は良くないとのことで候補より除外されました。
低年式の軽ワンボックスカーはトルク重視(もともとは軽トラックと同じ構造ですからね)で3速ATだったりします。当然燃費は良くないです。
だからといってCNG車をお勧めできるかというと答えは「NO」になってしまうのですけどね^^;
当社より最も近くのCNGガススタンド(名古屋インター付近)が予定通りなら3月で閉店してしまっています。
高速道路のインター付近でもガスチャージに困る状況になってしまっているので本当に不便です。インフラの悪化が今後も心配されるCNG車事情です。せっかく燃費がガソリン換算で20km/l以上になっているのに、人にお勧めできない低公害車CNG車両、複雑ですよねぇー^^;
以前にもあった「PCが突然再起動する」という状況をご相談いただきました。今回もいわゆる「自作PC」です。
今回は、原因らしいものが見当たりません。ご依頼主も結構詳しいお客様でしたので、結構悩んだのですが、どうもよく落ちるタイミングが「携帯電話で通話しているとき」ということが偶然判明いたしました。
まぁ、当社へのお問い合わせがあったとき落ちたため何度か試してみた結果、影響があることが確認されたのですが、どうしたものか悩んでしまいます。
直接的な解決になっているかは不明ですが、タコ足コンセントの整理をして安定電源の供給をしたところ、落ちなくなりました。可能ならアースも取ってくださいねとお伝えし、一応完了です。
今回のことで学んだのは「タコ足配線は携帯電話の電波の影響を受ける場合がある」ということでした。
今回もコンセント数を増やすご提案をさせていただいたのですが、お客様はご自身でされるとおっしゃられたので、あとはお任せいたしました。
PCは本当にデリケートな機械です、できるだけ安定動作できるように心掛けたいものですね。
車もPCもお困りの場合はご連絡ください。
TEL:090-8187-8765
お電話お待ちしております。
コメントをお書きください