
記録的な大雪で、大変な状況の皆様、どうぞご自身の身の安全を最優先に行動してくださいね。
当方もお力ないなれることがないか、検討中の便利屋さくらサービスです。
名古屋も寒いですが、雪がない分、トラブルは少ないようです。
そんな中、当店でもおなじみの家具の移動のご依頼がありあました。
ただ今回は…、途中からなんです^^;
ご依頼を受け、お伺いいたしましたのですが、ご依頼時よりちょっと歯切れの悪い感じがしていました。
まずはお伺いいたしましということで、移動するソファー2つを見せていただくことになりました。
1階にあるソファーは、多少の重さがあるものの、運ぶのはさほど難しくなさそうです。
もう1つの2階のソファーを見せてもらえますか?とお尋ねすると、ちょっと困ったような反応をされます。
あれ?と思いながら階段に向かうと、その理由が一目瞭然でした…。
階段の一番上で、縦にされたソファーが、引っ掛かっており、階段を完全に塞いでおります。
ご購入時には、ご家族で運ばれたそうで、2階に上げれたのだから降ろせるだろうとやってみたら引っ掛かったそうです。
上げた時は息子様も同居だったそうで、ご夫婦だけでは、困難だったというわけですね^^;
何とか動かそうと、ジャッキで上げたり、鋸で切り、分解しようとされたそうですが、解決できずにはまったまま、何日かはまったままだそうです。
はまり具合を確認し、回転方向と角度を計算して少しずつ、動かしていきます。2階に上がれないので、下から引っ張って、そのまま1階まで引っ張って降ろしました。
「やっぱり力持ちだと動くのだねぇ」と言われましたが、力だけではないのです、回転のさせ方と、移動させる方向、そこをしっかり考えて動かさなければ、引っ掛かることは多いものです。
そして、はまったもの、以前は通過できたポイントは、工夫すれば動いたり、通過できたりすることがほとんどです。無理をしないで、難しいなと思ったら、素直にご相談ください。
どうにもならなくなってからでは、かえって費用がかさんでしまうことになります。
時間と労力、精神的な不安を解消できるのですから、結果はスーパーディスカウントですから、ね♪
すでに鋸が入ってしまったソファーは、修復が必要ですが、使えるようにはできますよ、そのままお使いになられると壊れますから、修理されないなら、お使いにはならないでくださいね。
怪我をされる可能性がありますから。とご説明して、緊急避難として倉庫に移動させて完了です。
その後の2次移動の日程を調整し、今回は完了となりました。
昔取った杵柄、などと言いますが、依然できたことが、今できるとは限りません。
決して無理をしないで、まずはご相談ください、最良の方法をご提案いたしますから。
TEL:090-8187-8765
E-mail:sakura-service@outlook.jp
お電話、ご連絡お待ちしております。