早朝は少し涼しくなってきました、夏が好きな私はちょっと寂しく感じている便利屋さくらサービスです。
さて、今回は便利屋作業の定番、夏の風物詩「草刈」のお話です。
定期契約をいただいている空き地の草刈に行ってまいりました。

膝上くらいまでは余裕で成長しちゃってますね^^;
除草剤効果もあり、キワは少し成長が抑えられていますが、どうしても草が生えないというわけにはいきません。
防草処置ができればもっと抑えられるのですが、整地していない森林登記の土地なので、それも出来ません。
近隣にご迷惑をおかけしないよう、適度に刈り込みます。
で、便利屋さくらサービスは、今年導入したのが、この草刈り機です。
![]() |
工進 36V 充電式刈払機 SBC-3625 バッテリー・充電器付
26,526円
Amazon
|
ガソリンエンジン式草刈り機も、有線電動草刈り機も持っておりますが、今年、思い切って試験導入した充電式草刈機です。
これ、お客様から非常に好評です♪
その理由は
「圧倒的静か!!」
エンジンのけたたましい駆動音がしないので、お客様もご近所に気遣うことなくご依頼いただけます。
有線(コンセント式)の草刈機も、同様に静かなのですが、コンセントが屋外にない場合、室内から延長コードで窓や扉を少し開けて外までケーブルを持ってこないといけませんが、そういう煩わしいこともありません。
サクサクと草を刈り、エンジン式と同様の時間で刈り込み完了です。

作業員からも
・エンジンと違い始動の手間が少ない。
・音が静か(エンジン式だと耳栓している作業員も耳栓いらずになります。)
・振動も少なく疲れにくい。
・1時間は稼働するので、ご自宅のお庭などの草刈りであれば十分作業完了する。
・作業後の手入れ、運搬が楽
・燃料代(ガスリン代)より電気代のほうが安い
・コードもないので、扱いが楽
・分解できるので車への積み込みも楽
といったメリットが、聞かれます。
一方で、デメリットは
・広い場所、2件目以降の作業だと電池が不安(電池切れの時のためにエンジン式も用意する必要がある)
・エンジン式より刃のすぐ上にモーターがあるので、先端部が重く、少し作業にコツがいる
・予備電池が高い
がありますが、お客様に直接かかわる部分は、ほぼデメリットはありません。
もし、ご家庭で、ご自身で作業されるために草刈機のご購入をご検討中の方がいらっしゃいましたら、充電式草刈機にされることを、強く、強くお勧めいたします。
エンジン式より、少し高額になるかもしれませんが、その差額以上のメリットが得られます。
当店も、台数、予備電池を増やして、お客様や、近隣の方に音でのご迷惑が軽減できるよう、さらに装備をそろえようと検討中です。
もし、今の草刈りで騒音が気になっている方がいらっしゃいましたら、一度、便利屋さくらサービスの草刈りをお試しください。今までとは明らかに違う草刈りを、ご体験していただけます。
そろそろ種が育ち切る時期です、草刈はお早めに。
TEL:090-8187-8765
E-mail:sakura-service@outlook.jp
お電話、ご連絡お待ちしております。